AMAZON でお買物

え、ここまでできるの? ChatGPT が“仕事仲間”になる時代がやってきた

AI

毎朝、パソコンを開くたびに感じる、あの”やることの山”。

メールの整理、データの集計、資料づくり……「本当にこの作業、全部自分でやらなきゃいけないの?」とため息をついたこと、ありませんか?

もし、そのすべてを”もう一人の自分”がやってくれたら?

そんな夢のような未来が、すぐそこまで来ています。
2025 年10月6日、OpenAI は年次開発者会議 DevDay 2025 で、ChatGPT に革新的な新機能を発表しました。
それが「ChatGPT 内でアプリを使える」というものです。

今回は、この最新発表の内容を初心者にもわかりやすく、心に残るように丁寧にご紹介します。

アプリが”使える”って、どういう意味?

これまでの ChatGPT には「GPT ストア」という別の場所でカスタムAIにアクセスする仕組みがありましたが、今回のアップデートでは、会話の中に直接アプリが表示され、自然な会話の流れで様々なサービスを呼び出せるようになりました。

たとえば「Figma、このスケッチを図表にして」と言えば Figma アプリが起動し、「Coursera、機械学習について教えて」と言えば Coursera の学習コンテンツが表示されます。

現在利用可能なアプリには:

  • Booking.com、Expedia、Zillow:旅行予約や物件検索が会話の中で完結
  • Spotify:週末のパーティー用プレイリストを頼むと、自動的にSpotifyアプリが表示
  • Figma、Canva:デザイン作業を会話しながら進められる
  • Coursera:学習したいトピックについて対話的に学べる

さらに将来的には、DoorDash、Instacart、Uber、AllTrails なども追加予定です。

まるで、あなたの机の引き出しの中に、小さなチームが住み着いたようなもの。
ChatGPT は”話すAI”から”使えるAI”へと、大きく進化したのです。

仕事のやり方が変わる?

この機能の本質は「様々なサービスを ChatGPT 上で統合して使える」ことにあります。

たとえば、出張の計画を立てる際、これまでは複数のウェブサイトを行き来する必要がありました。
しかし今後は、ChatGPT に「来週の大阪出張のホテルを探して」と伝えるだけで、Booking.com や Expedia のアプリが起動し、予算内のホテルを対話的に検索できます。

Zillow のデモでは「この地域で予算内の賃貸物件を探して」と自然な言葉で依頼すると、インタラクティブな地図が表示され、各物件について詳しく質問できる様子が紹介されました。

こんなふうに:

  • 旅行計画 → Expedia アプリで航空券とホテルを一括検索
  • デザイン作業 → Figma アプリでスケッチを実用的な図表に変換
  • 学習 → Coursera アプリで対話しながら新しいスキルを習得
  • 物件探し → Zillow アプリで条件に合う物件を地図上で確認

これまで複数のサービスを行き来していた作業が、ChatGPT の会話の中で完結する未来が見えてきます。

言ってみれば、AIが様々なサービスの”ハブ”として機能し、一つの窓口から多様なタスクをこなせるようになったということです。

誰でも使えるの?

2025 年10月6日(月曜日)から、ChatGPT ユーザーはこれらのアプリを利用できるようになります。
既にサービスに登録している場合は、ChatGPT 内で直接ログインして機能を使うことができます。

また、開発者向けには「Apps SDK」のプレビュー版も公開され、自社のサービスを ChatGPT 内に統合できるようになりました。
OpenAI は今後、最近導入された「Instant Checkout」機能などを通じて、アプリ内での収益化もサポートする予定です。

このように、企業や開発者が自社サービスを ChatGPT に統合し、ユーザーと新しい形で繋がることができる時代が始まっています。

未来の働き方は、もっと”自由”になる

今回のアップデートは、単なる機能追加ではなく、働き方そのものに変革をもたらす可能性を秘めています。

様々なサービスが一つの場所に統合されることで、人間はもっと「考えること」や「創造すること」に時間を使えるようになる。

まるで、複数のサービスを横断して働いてくれる”デジタルアシスタント”を持っている感覚です。

面倒な作業はAIに任せて、自分はもっと楽しく、もっと自由に働く。
そんな未来が、もうすぐそこに来ているのです。

まとめ:AIと「一緒に働く」時代へ

ChatGPT の進化は止まりません。
今回のアップデートは「AIと会話する時代」から「AIと一緒に働く時代」への、大きな一歩です。

CEO のサム・アルトマンは言います。
「ChatGPT を、人々がより生産的に、より創造的に、より早く学び、人生でやりたいことをより良く実現できる場所にしたい」と。

これからの時代、AIはただのツールではなく、パートナーとして私たちの働き方を支えてくれる存在になるでしょう。

“AIに仕事を奪われる”のではなく、”AIとともに新しい仕事をつくる”。

そんな未来が、もう始まっています。

あなたは、どんなアプリを ChatGPT で使ってみたいですか?

その第一歩を、ChatGPT とともに踏み出してみてください。

参考:OpenAI launches apps inside of ChatGPT

コメント

タイトルとURLをコピーしました