AMAZON でお買物

AI店員が24時間待機中! ChatGPT の新機能が”買い物迷子”を救う理由

AI

「あれ?どれを選べばいいの?」
オンラインショッピングをしていて、こんなふうに悩んだことはありませんか?
「パソコンを買い替えたいけど、スペックの違いがよく分からない」
「レビューがバラバラで、結局どれが一番自分に合うのか分からない」

私たちは日々、膨大な選択肢にさらされています。
便利なはずのネットショッピングが、逆に時間と労力を消耗する「情報の迷子」になってしまうことも少なくありません。
そんな私たちの”迷い”をそっと解決してくれる新しい助っ人が現れました。
それが、ChatGPT の最新アップグレードです。

AIが”店員さん”になる時代へ

2025 年4月28日、OpenAI は ChatGPT に大きな進化を加えました。
なんと、買い物検索機能が搭載されたのです。

これまで ChatGPT は、質問に答えたり文章を作ったりと「知的なおしゃべり相手」のような存在でした。
しかし今回のアップデートにより、ChatGPT はまるで信頼できるベテラン販売員のように、あなたにぴったりの商品を提案してくれるようになったのです。

たとえば「ノートパソコンで動画編集したいけど、なるべく軽くて持ち運びしやすいものがいい」と伝えるだけで、ChatGPT が条件に合った商品を探し出し、商品画像やレビュー、購入できるウェブページへの直接リンクまで一緒に表示してくれます。

この機能は、ChatGPT Pro、Plus、無料ユーザー、そしてログインしていないユーザーも含め世界中で利用可能です。
まずはファッション、美容、家庭用品、エレクトロニクスなどのカテゴリーで実験的に展開されています。

「商品選び」が「対話」になる未来

注目すべきは、今回のアップデートによって、商品検索が一方通行の作業から”対話”へと進化したことです。

たとえば、従来の検索では「4Kテレビ おすすめ 比較」などと検索し、表示されたサイトを1つずつ開いて調べていく必要がありました。
でも ChatGPT なら「家族で映画を見るのにおすすめの4Kテレビは?」とあなたの”背景”まで理解して答えてくれるのです。

これは、まるで百貨店のベテラン販売員に「実家で両親と映画をよく見るんですけど…」と相談するような感覚。
AIと人との関係が、より人間らしいものへと進化しているのが分かります。

OpenAI によれば、ユーザーは ChatGPT で先週だけで10億回以上の検索を行ったとのことです。

買い物だけじゃない、広がる可能性

今回のアップグレードは「買い物検索」にとどまりません。
OpenAI は、ユーザーが検索を始めると、Google の検索候補のようにトレンド検索を表示する機能や、WhatsApp への ChatGPT 検索の統合も発表しています。

さらに、2025 年6月には Pro と Plus ユーザー向けに ChatGPT の「メモリ機能」と買い物機能を連動させる予定です。
一度「スポーツ系の軽自動車が好き」と伝えておけば、次に相談したときにはそれを踏まえた提案をしてくれるようになります。
ただし、この機能はEU、イギリス、スイス、ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインでは利用できません。

OpenAI はこの買い物検索の結果を独自に決定しており、広告はこのアップグレードに含まれていないと強調しています。
また、ChatGPT 検索を通じて行われた購入からマージンを受け取ることもないとのことです。

最後に:これからの買い物は”選ぶ”ではなく”語り合う”ものに

私たちは今「AIとともに暮らす」という大きな時代の転換点に立っています。

これまでは、情報を探すのも、商品を選ぶのも、自分ひとりで頑張らなくてはいけませんでした。
でもこれからは、AIと語り合いながら決める
そんな未来が、もう目の前まで来ているのです。

だから次に買い物に迷ったら、少しだけ立ち止まってみてください。
あなたのそばには、静かに寄り添ってくれる”AIの店員さん”がいることを、思い出してください。

参考:OpenAI upgrades ChatGPT search with shopping features

コメント

タイトルとURLをコピーしました